-
-
-
【効能・効果】
水分を好むとか、嘔気a)のするとかの小便の出方の充分でない次の諸症:肝臓機能障害、腎炎、ネフローゼb)、浮腫c)、カタル性黄疸d)、暑気あたり
a)嘔気:はきけのことを示します。
b)ネフローゼ:多量の蛋白尿やむくみなどの症状を示します。
c)浮腫:むくみのことを示します。
d)カタル性黄疸:炎症性の黄疸のことを示します。
肝臓機能障害、腎炎、ネフローゼで服用される際には、薬局・薬店と充分にご相談ください。【成分・分量】 15錠(4.95g)中
(インチンコウ3.0g・ケイヒ0.1g・ケツメイシ10.0g・サイコ0.5g・サンシシ1.5g・タクシャ0.2g・チョレイ0.1g・ビャクジュツ0.1g・ブクリョウ0.1g)エキス2.21ml(固形物として1.8g)
ケイヒ末0.4g、タクシャ末0.8g、チョレイ末0.5g、ビャクジュツ末0.5g、ブクリョウ末0.5g
添加物としてステアリン酸マグネシウム、乳糖、ヒドロキシプロピルセルロースを含有する。
【用法・用量】
次の量を随時、コップ半分以上のぬるま湯にて服用して下さい。
注)「随時服用」とは食前・食間(食後2~3時間)・食後のいつ服用してもよいことを指しますが、胃腸の弱い方は食後の服用がよいでしょう。
年齢 1回量 1日服用回数 成人(15歳以上) 5錠 3回 12歳以上15歳未満 4錠 7歳以上12歳未満 3錠 5歳以上7歳未満 2錠 5歳未満 服用しないこと 【用法・用量に関連する注意】
(1)用法・用量を厳守すること。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。
-
【使用上の注意】
[相談すること]
- 次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)下痢しやすい人。
(4)高齢者。
(5)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。 - 服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
関係部位 症状 皮膚 発疹・発赤、かゆみ 消化器 吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感 - 服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
軟便、下痢 - 1ヵ月位(暑気あたりに服用する場合には1週間位)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
- 他の医薬品等を併用する場合には、含有成分の重複に注意する必要があるので、医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
【保管及び取扱い上の注意】
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。)
(4)分包品において1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用すること。 - 次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
関連商品
関連商品はありません。
-
-