CATEGORY
商品検索 検索
×
1配送先につき 税込10,000円以上のご購入で 送料無料
お得な会員特典がたくさん
・会員価格 ・限定商品 ・購入ポイント
会員様入口はこちら
商品一覧ページ(検索)暑い夏もやっと終わり急激な気温の変化で体調を崩す方が最近増えています。 原因は夏場に冷たいものを食べすぎたり飲みすぎたりクーラーの使い過ぎなどで 長期間胃や腸などの内臓が冷え切ってしまったためです。 その後遺症が今になって現れてきているのが「秋バテ」です。 秋バテ予備軍度チェック ■体がだるい ■やる気がおきない ■おなかの調子が悪い ■食欲がわかない ■夏場は冷たい物をたくさん飲んだ(食べた) ■食事はそうめんなど簡単なものですませがち ■一日中冷房の効いた部屋にいることが多い ■十分な睡眠をとれていない ■入浴はシャワーだけで湯船には入らない 体の冷えは、胃や腸などの内臓の働きや免疫力を低下させます。 秋バテ予防のポイント! ①食事 食事は1日3食・規則正しく・バランス良く。 弱った胃腸を整えるために、冷たい物は控えて、 温かいものをよく噛んでゆっくり食べるようにしましょう。 ②入浴 約37~39℃の少しぬるめのお湯での半身浴がおすすめです。 熱いお湯にサッとつかるよりも血行が良くなり、ぐっすり眠ることができます。 ③運動 体が冷えて血行が悪くなると、体内に疲労物質が溜まり疲れやすくなります。 早朝など涼しい時間を選んで、ウォーキングや軽い運動で適度に汗をかくように しましょう。
2016-10-21 12:18:22
養生の話 | コメント(0)