CATEGORY
商品検索 検索
×
1配送先につき 税込10,000円以上のご購入で 送料無料
お得な会員特典がたくさん
・会員価格 ・限定商品 ・購入ポイント
会員様入口はこちら
古くから、ゴオウ(牛黄)は金よりも高価といわれています。 そもそも価格とは需要と供給のバランスによって決まるもの。 ゴオウが、いかに人々に求められ、また貴重なお薬であるか、を示す言葉といえます。 かけかえのない健康を支える生薬、ゴオウ。 ひときわ価値のある高貴薬ーそれが〈牛黄〉 金の何倍もの値段が付く生薬が、ゴオウ(牛黄)です。 ゴオウは一言でいってしまえば、牛の胆嚢にできた胆石(結石)のこと。しかし、この胆石が発見できるのは牛1000頭に1頭とも、10000頭に1頭ともいわれ、その希少性と、多くの人の健康を支えるすばらしい薬効とが相まって、ゴウウ「高貴薬の中でもひときわ価値のある特別な存在」たらしめています。 形状は直径1~4cmの球状または塊状、色は赤みがかった黄褐色で、切断面には木の年輪のような紋様が見られ、口に含むと心地よい苦みの中にわずかに甘みを感じられます。 値段が高いため、古来ニセ物も多く、特に粉末にしてしまうと区別が難しくなるので「日本薬局方」では粉末にしたものは適合品とは認めていません。 無病息災の願いを託された〈牛黄〉 ゴオウは、かなり古くから効き目のあらたかな薬として珍重されてきました。 最も古い記述が見られるのは5世紀以前に編まれた”漢方のルーツ”ともいえる薬物書『神農本草経』です。365種類もの薬物を収載したこの書の中でゴオウは「上薬」に分類され、「命を養う薬」として、毒がなく、量を飲んだり長期にわたって服用しても害が出ない薬とされています。 ゴオウがいかに人々にありがたがられているかを示すエピソードのひとつに護符の話があります。護符とは「牛黄宝印」とか「牛玉」とか書かれたお札。 無病息災のお守りの一種ですが、この護符の文字はゴオウを入れた墨によって墨痕鮮やかに記されています。 墨に溶け込んでいるだけでも人間を災厄から守ると信じられているゴオウ。昔もいまも最高ランクの効き目を持つ生薬として重用されています。 赤ちゃんからお年寄りまで広く用いられえる〈牛黄〉 ゴオウの薬効としては『神農本草経』に「驚癇寒熱、熱盛狂痙」という記述があります。現代の言葉に直すと、驚いて卒倒した者や高熱で痙攣を起こした者、精神異常をきたした者に効くという意味です。 また、時代が下がって漢の時代の漢方書『名医別録』には、「小児の百病、諸癇熱で口の開かぬ者、大人の狂癲を療ず。」とあり、つづけて、「久しく服すれば身を軽くし、天年を増し、人をして忘れざらしめる。」と記されています。これはゴオウが「子どものあらゆる病気、口も開けないほどの高熱、大人の精神錯乱など幅広い症状」に用いることができるお薬で、しかも長期に渡って服用すると「寿命を延ばし、物忘れしなくなる」働きも期待できることを示しているものです。 ゴオウはまさに赤ちゃんからお年寄りまで年齢を問わず効果をあらわす貴重なお薬といえます。 疲労から意識障害まで さまざまに応用される〈牛黄〉 現代の中国では、ゴオウを芳香開竅薬というカテゴリーに分類しています。よい香りを持ち、心に入って邪を除き、意識回復に働く薬という意味です。 おもな効能としては、開竅豁痰、清熱解毒が挙げられ、高熱や熱病による意識障害、炎症や痙攣に効果があるとされています。とくに、脳卒中や脳梗塞などの脳血管障害による意識障害に用いられるケースが多く、これはゴオウの末梢の赤血球数を増加させる働きや、抗酸化作用によるものと考えられています。 生薬は、構成成分が複雑なため、作用を簡単には説明できないといわれています。なかでもゴオウは価格も高価なことから、研究が進みづらかった生薬のひとつです。しかし、薬効に対する研究は徐々に積み重ねられており、上記以外のいくつもの作用が発見されて、滋養強壮薬や強心薬、小児用薬、感冒薬、胃腸薬などに広く応用されています。 牛黄で血力・・・滋養強壮剤 霊黄参 牛黄は人参を使となす 牛黄は中国最古の薬物書「神農本草経」に上品として収載され、現代中国においても、”閉症”に対して意識や脳血流の改善などに用いられる”芳香開竅薬”に分類される大変貴重な生薬です。日本においても、最古の法典である「律令」の牛黄の記載があるなどその歴史は古く、「日本薬局方」にも記載されており、滋養強壮薬をはじめ多くの医薬品に使われています。 『霊黄参』は牛黄に最良の組合せといわれる人参をそれぞれ高単位に配合した滋養強壮剤です。 ●一晩寝ても疲れがとれない ●カーッとのぼせ易い ●病中病後の体力回復に ●暑い日が続くとバテる ●疲れすぎて食欲がない ●かぜをひきやすい 霊黄参は・・・ 生薬のゴールドと称される牛黄と、その効き目を増強したり、補い合う最良のパートナーとして古くから知られている人参を組み合わせた滋養強壮剤です。 ※牛黄とは・・・ 牛の胆嚢中にごくまれに発見される褐色の小球塊で、古来すぐれた強壮生薬として珍重されてきました。 ※人参とは・・・ 薬用人参の根を乾燥したもので、古くから漢方の要素として広く用いられてきました。新陳代謝機能を活発にし、食欲を増進 し、からだを丈夫にする働きがあります。
2018-12-02 13:40:41
生薬の話 | コメント(0)